2018年の夏に購入しました。
この端末、あまり情報がないので、気になるところを情報共有できたらと思います。
時間があるときに...
追記(2019/06/22)
今日はSH-M07こと、AQUOS sense plusの1周年誕生日。気分が乗ったので約1年使ってみた使い心地とかをまとめてみる。
スペック
-可も無く不可も無く、ベーシックスマートフォン。AQUOS sense plusのスペックは以下の通り(公式サイトより抜粋)
スペック|AQUOS sense plus SH-M07|製品ラインアップ|AQUOS:シャープ - https://jp.sharp/products/aquos-sense-plus/spec.html
・サイズ:約151×71×8.9mm
・質量:約157g
・OS:Android 8.0
・CPU:Qualcomm® Snapdragon™ 630(SDM630)
・ROM:32GB
・RAM:3GB(LPDDR4X)
・バッテリー容量:3,100mAh
・ディスプレイ:約5.5インチ
・Wi-Fi:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
・Bluetooth:Ver.5.0
・おサイフケータイ、防水防塵、みちびき対応
実際使ってみると、初めはサクサクでアプリ等を入れていくとRAM 3GBでは厳しいか...といった感じになる。ゴリゴリの3Dゲーム等をしていなくてもだ。
おサイフケータイ
-乗換の一番のポイント。おサイフケータイはコード決済と比較して5000兆倍便利(当社比)日本ではここ最近、○○Pay, ○○払い等のQRコード、バーコードを見せて、またはカメラで撮影してお支払いを完了させるコード決済が流行っている。キャンペーン等を駆使することでウマウマな案件があり、その界隈でも盛り上がりをみせている。
非現金決済といえばFelicia規格の非接触式の電子マネーが挙げられる。こちらはリーダーにタッチするだけのシンプルな仕組みで、交通系のSuica、WAON(バスにのれる)、nanaco、Edy(バスにのれる)、iD(バスにのれる)、QuicPayがお支払いに使える。
最近Google Payがこれまでおサイフケータイアプリが担っていたおまとめ役に名乗りだし、ビューカードいらずで手数料無料のSuicaチャージ等できるようになっている。
AQUOS sense plusならおサイフケータイも使えるので、お財布の中を若干すっきりさせてくれる。普段持ち歩かないけどたまに使うJAL, ANAのIC搭乗サービス、Ponta, dポイントカードのローソンでの利用が結構便利(電子マネーお支払いで自動的にポイントつけてくれる処理)。ヨドバシ、ビックカメラのポイントカード、モバイルスターバックスカードとかもある。
カメラ
-弱い。この一言につきる。
同時期にHUAWEIから発売されているP20 liteあたりがこのAQUOS sense plusと同じミドルレンジ、価格帯の機種にあたる。
しかしさすがはHUAWEI、カメラはliteでも抜かりなく、カメラアプリは高速起動、シャッターの反応もよく、暗所にもまあまあ強い。
AQUOS sense plusはカメラに何をplusしたんだ...といった感じ。この機種に満足している自分をdisる事になるので多くは書かない。
Nexus 6P感覚で撮影すると、こういう写真を量産してしまう。 |
わりかしきれいに撮れているパターン |
逆光には弱い |
食べ物をおいしそうに撮れるか?普通としか言いようのない... |
無加工 |
暗いところは大の苦手。これは比較的キレイな写真。 |
アップデート
-発売日から2年間、最大2回のバージョンアップを約束
らしいです。これは最近のAQUOS共通らしいです。AQUOSスマートフォンのブランドサイトにこう書かれている。
シャープは、発売から2年間、最大2回のOSアップデートをお約束します。最新Android™ OSの対象機種、変更内容、アップデート手順、FAQをご確認いただけます。-AQUOS公式サイト シャープのスマホ・携帯電話 最新機種を紹介 - https://jp.sharp/k-tai/つまり、 AQUOS買っとけば発売時のOSの次のさらに次のOSまで(最近は年1のペースAndroid OSのメジャーアップデートがされている)はアップデートできる可能性があるということだろう。あくまで可能性。最大2回は0でも1でもOKということ...(SH-M05はAndroid 7.1スタートの現在8.0、9.0までアップデートされるらしい)。
ちなみにAQUOS sense plusの本日のセキュリティ状況はこんな感じ。セキュリティパッチも半年に1回くらい。
2019年1月のセキュリティパッチ以降ほったらかしなんですよね...。plusとは???
この状況、シャープの推し機種であるAQUOS sense, AQUOS sense2ではマシになっていると思われます。ちなみにAQUOS sense2、2019/06/18時点で既にAndroid 9にメジャーアップデート済み。
悲しくなる前に、Pixel買おう。
2019/07/03 追記
3月、4月、5月、6月アップデートありませんでした。
2019/07/10 追記
SH-M05(AQUOS sense lite)にPieアップデートがくる。残るAQUOS機はドコモ取り扱いのAQUOS sense SH-01Kとこの機種のみ!
2019/07/26 追記
今月も無い...?
2019/07/30 追記
毎日朝10:00にサポートページをみて、今日くるかどうか確認している。
今日も来ない。7月中は無理か
サポート|AQUOS:シャープ - http://k-tai.sharp.co.jp/support/
0 件のコメント:
コメントを投稿